____m_e_r_u_m_a_g_a___p_d___s_t_y_l_e_____
                                   
       < 歯科診療に最適な姿勢 〜 それは自然体 >        
          https://pd.dental-plaza.com/
                                                                     
              ■                                           
                     ■          ●               
     ■■■■  ■■■■           ├─ ●□□□□□□            
         ■    ■  ■  ■        ■└┐ ━━┳━━┳━━          
       ■■■■  ■■■■      ■■│    ┃   ┃              
      ■                                                           
       ■                                              
                                            
              メルマガ pd style【第16号】 1/12          
                                   
                                                                      
+====================================================================+

 「メルマガ pd style」ナビゲーターの安西真由美です。
  本年も引き続き、皆様のお役に立てる情報をお届けしてまいります。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 今年も、お正月は実家でゆっくり過ごしました。正月休みが明けて少し経つ
 とまた3連休だったりしたので、なかなかお正月気分が抜けないですよね。

 さて、今月新しく動画がアップされました! 山形県でご開業の、
 ひなデンタルクリニック・鈴木守雄先生のインタビューです。

 鈴木先生が、歯科医師を目指されることになったきっかけや、pdとの
 運命的な出会いなどを、熱く語られています。鈴木先生の治療に対する
 思いが伝わるインタビューですので、是非ご覧下さい!

 【最新のインタビュー動画はこちら ↓】
 ⇒ https://pd.dental-plaza.com/know/pd_style/index.html#1

 また今月より、私が実際にpdを実践されている歯科医院へ治療に行く
 「pd実践医院体験記」も連載がスタートします。
 こちらもお楽しみに!


----------------------------------------------------------------------
 p┃d┃ポ┃ジ┃シ┃ョ┃ン┃診┃療┃ガ┃イ┃ド┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

 先月お知らせしました「pdポジション診療ガイド」プレゼントですが、
 お蔭様で大変な反響をいただきました。厚く御礼申し上げます。
 ご好評につき、もうしばらくお申し込みの受付を続けさせていただくこと
 になりました。
 今でしたらまだ間に合いますので、お早めにお申し込みください!

 【「pdポジション診療ガイド」についてはこちら ↓】
 ⇒ https://pd.dental-plaza.com/know/position/index.html

 ※部数に限りがございますので、ご希望に添えない場合もあります。
 大変申し訳ありませんが、予めご了承下さい。

----------------------------------------------------------------------
 2┃1┃世┃紀┃の┃歯┃科┃診┃療┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

 〜 pdと0-9プログラムに基づく21世紀の歯科診療 〜

 pdを実践しているクリニックでは、器械類は目立たないよう配置されて
 おり、最新のテクノロジーを使用してはいるものの、日常生活の環境に
 とても近い、シンプルで自然な環境を実現しています。

 pdを用いたアプローチを採用することで、最も容易でストレスが少ない方
 法で診療を受けられ、治療を行うことが可能であるといえるでしょう。
 
 下記ページでは、21世紀の歯学教育の世界のモデルにもなるような新しい
 アプローチについて詳しく説明しておりますので、ぜひご参考ください。
 
 【世界中の歯科大学に導入されている原則とは… ↓ 】
  ⇒ https://www2.dental-plaza.com/pd/pdf/dm93.pdf

----------------------------------------------------------------------
 p┃d┃実┃践┃医┃院┃の┃ご┃紹┃介┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

  今回は、福島県郡山市の、キッズデンタルクリニック ブリーズをご紹介
 したいと思います。
 (TOPページ: http://www.kids-dental-breeze.com/ )

 ブリーズは、小児歯科=成長・発育を考慮した治療を行う歯科ととらえ、
 来院される方々にとって快適な歯科医院作りを目指されています。
 
 建物はライトブルーの屋根を持つ外観をしており、清潔感と安心感を与え
 る作りとなっております。受付や待合室は、お子様が好まれるカラフルな
 色遣いをされており、カモメの形をした照明や、診療台にも模様が入るな
 ど、お子様になるべく診療への恐怖感を与えない配慮をなされています。

 【キッズデンタルクリニック ブリーズの診療環境についてはコチラ ↓】
 ⇒ http://www.kids-dental-breeze.com/information.html

----------------------------------------------------------------------
 先┃生┃に┃と┃っ┃て┃p┃d┃と┃は┃?┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

 〜ひなデンタルクリニック院長 
             鈴木守雄先生インタビュー(前編)〜

 プライバシーが守れるよう診療室を個室にされ、カウンセリング室を2室
 設けられるなど、歯科医院のイメージを変えるような医院作りをされている
 鈴木先生。開業までに多くの医院で勤務をされ、その中で出会ったpdを
 通じて、治療する立場から多くの発見をされたようです。

 【鈴木守雄先生のインタビューはこちら ↓】
 ⇒ https://pd.dental-plaza.com/know/pd_style/index.html

 ▼ひなデンタルクリニックのホームページはコチラ↓
 ⇒ http://hina-dental.com/index.html



----------------------------------------------------------------------
 p┃d┃実┃践┃医┃院┃体┃験┃記┃
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

 私も当メルマガのナビゲーターをしている関係上、内心はpdに興味津々
 でした。前々から気になっていた歯もあり、また井上さんからもご紹介
 いただいたので、今回思いきってpdを実践されている歯科医院へ治療に
 行ってきました。
 pdって他の歯科医院と何が違うのでしょうか? 実は・・・

 【安西真由美の「pd実践医院体験記」はこちら↓ 】
 ⇒ https://pd.dental-plaza.com/#1

----------------------------------------------------------------------

 ◆◇◆ pdに関するお問合せ・ご相談はこちらまでお寄せください。◆◇◆

       ↓  以下フォームよりエントリー ↓
    https://www2.dental-plaza.com/pd/others/contact.html

----------------------------------------------------------------------

 モ┃リ┃タ┃営┃業┃マ┃ン┃の┃セ┃ミ┃ナ┃ー┃日┃記┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

 全国を飛び回りながら、営業活動に奮闘するモリタ営業マンの、
 セミナーでのちょっとした出来事を紹介します。

 大阪編です。
 12月11、12日にモリタ大阪本社で行われたpdp主催
 臨床実習ステップアップコースの、キャストパーシャルデンチャー
 1.5日間コースで、講師の先生には「GEPEC教育サブパネル」認定講師の
  石田雅司先生をお迎えいたしました。

 今回は少人数での開催でしたが、韓国よりpd診療を実践なされている
 先生とスタッフをお迎えして、国際色が少し入った中に、緊張感が
 ありながらも和やかな雰囲気があり、楽しく勉強された感じを受けました。

 石田先生は日本語で話され、通訳には同じくGEPEC認定講師の谷口敏雄氏が
 あたられ、英語で同時通訳をなされていました。
 時折重要な内容と思われる場面においては、石田先生が流暢な英語で
 説明を加えられ、韓国から来られている先生もご納得の様子でした。

 他の受講生の先生方からは、特に力学的根拠に基づいた、遊離端義歯の
 設計の有り方についてのご説明や、歯周組織の崩壊と浸襲への対応に
 関する内容は、論理と実践をなされてきた経験の重さを感じることと
 なりました。

 受講後は、「力学的な要素を加味して設計することがいかに大事であり、
 特に痛みに対する考え方に感銘を受けました」「パーシャルデンチャーの
 設計の考え方が全く根本から考え直された」との感想を述べられていた
 のが印象的でした。

----------------------------------------------------------------------
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
 
 この時期、インフルエンザや風邪の予防等のためかマスク姿の方をよく見
 かけます。
 体調を崩してしまうと、「健康は金なり」とも言われることを心から実感
 しますよね。

 歯の健康についても同じことで、「歯の資産価値を考える」というページ
 を見つけました。
 先生は自分の歯にどのくらいの資産価値があるのかご存知ですか? 
 金額にすると、なんと・・・!

 ⇒ http://news.ameba.jp/allabout-pc/2010/12/94562.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 これからも、会員の皆様にはpdについての情報をお届けいたします。
 次回「メルマガ pd style」をご期待ください!

 ▼「メルマガ pd style」バックナンバーはこちらになります。
  過去の配信内容や、見逃されたコンテンツなどもご覧いただけます。
  ⇒ https://pd.dental-plaza.com/mail_maga/

  ◆◇◆◇◆  お問合せ・ご相談をお寄せください ◆◇◆◇◆

       ↓  以下フォームよりエントリー ↓
    https://www2.dental-plaza.com/pd/others/contact.html#1


 ▼今後「メルマガ pd style」が不要の場合、お手数ですが下記URLをクリッ
  クし、解除いただけますようお願い申し上げます。
  ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/11049_ziq_45/index.do
  ▼登録内容の変更がございましたら、お手数ですが下記URLをクリックし、
  変更いただけますようお願い申し上げます。
  ⇒ https://f.msgs.jp/webapp/form/11049_ziq_44/index.do

--------------------------- 【 PR 】--------------------------------
                                    
「モリタOne To One Club」のご紹介                     
「モリタ One To One Club」では、「勤務医の方の情報サイト」をコンセ    
 プトに、ご開業を目指される先生方に役に立つ情報をお届けします。      
 ぜひご登録ください。                          
     <「モリタOne To One Club」トップページ>            
      https://www.dental-plaza.com/121/html/#2
                                     
----------------------------------------------------------------------
 
 ◇このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 株式会社モリタ
 〒564-8650 大阪府吹田市垂水町3-33-18
 ▼モリタポータルサイトはコチラ 
  https://www.dental-plaza.com/index.html
 ▼ご意見・ご質問はコチラ 
  https://www.dental-plaza.com/contact/index.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
(C)Copyright2011. Morita Corporation All Rights Reserved.